科目名 日本の近現代史特殊研究
単位数 2.0
担当者 永井 均
履修時期 前期
履修対象 博士後期課程
講義形態 講義
講義の目的 本講義は、昭和の戦争の時代と敗戦に至る日本の近現代の軌跡を学ぶことを通して、現代日本の来歴を理解し、国際社会における日本の役割を考えることを目的とする。日本の近現代史は戦争と不可分であり、現在もなお歴史認識をめぐって近隣諸国と摩擦が生じるなど、その歴史観自体が国際問題化の争点の一つとなっている。当時の歴史状況を理解するためには、日本を取り巻く国際環境と内政、指導者による政策決定のプロセスやロジックの考察が欠かせない。講義では、近年公開された一次資料や学説などを紹介・吟味しつつ、満州事変から日中戦争、太平洋戦争と敗戦までの時期に焦点を当て、主に内政と外交の観点から分析、解説する。
到達目標 ・近現代日本の戦争史に関する知識を修得し、戦争拡大の原因を分析する学識と能力を修得する。
・日本近現代史を一国史的ではなく、他国との関係性の中で複眼的に捉える見方を養う。
受講要件 指導教員が履修を認めたもの。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 講義担当教員の指導に従うこと。
講義内容 本講義では、近現代日本の戦争史を見る視点を紹介した後、満州事変と満州国の成立、日本の国際連盟脱退、盧溝橋事件を契機とする日中全面戦争、日独伊三国同盟と日米開戦に至る政治・外交過程、および日本のアジア太平洋での戦争の理念と実態、戦争指導の構造、そして終戦の政治過程という、昭和戦争史の重要トピックを最新の研究に基づいて検討する。
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 演習時の発表、討論、講義終了時の研究の進捗状況を踏まえ、総合的に評価する。
教科書等 講義の中で適宜指示する。
担当者プロフィール
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック メールによる問い合わせや質問を受け付ける。
アクティブ・ラーニング
キーワード 昭和史、戦争、グローバルな視座
備考