科目名 地域研究入門
単位数 2.0
担当者 田浪亜央江(代表)、飯島典子、板谷大世、金栄鎬、斎藤祥平、田川玄
履修時期 前期
履修対象 1年
講義形態 講義
講義の目的 本科目は、国際学部に入学し、世界のさまざまな地域について学びたいと考える学生の意欲に応えるべく設計されています。各地域に関する基本情報と日本や他地域との関係、人の動きや影響関係を知ることをつうじてそれぞれの地域の特徴を理解し、一つの地域を視点としながら世界の動きを主体的に把握するための手掛かりをつかむことを目標とします。
到達目標 ・各地域の概要を学び、現在世界で起きていることとその地域との関わりについて知ることで視野を広げ、世界への関心を深めます。[知識・技能]
・本講義で取り上げられた地域を選び、その地域の課題について調べ発表することで、主体的な学び方を身につけます。[思考力・判断力]
受講要件 特になし
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 各回の担当者の指示内容を確認し、それに応じて事前学修を行なってください。各講義後は、ノートや配布資料の見返しや、紹介された参考文献にアクセスすることなどをつうじ、各自で講義の内容を深めて下さい。
講義内容 以下のような予定で講義を進めますが、内容や順序が変更される場合もあります。最新情報はWebClass上で確認して下さい。
1.本教科の説明とイントロダクション
2.ロシア@ 日本におけるロシア研究の歴史(斎藤)
3.ロシアA 国際学とロシア研究―視点の交差から地域を考える(斎藤)
4.中東アラブ地域@ 日本における中東地域の「発見」(田浪)
5.中東アラブ地域A 「アラブは一つ」は本当か(田浪)
6.東南アジア@ 東南アジア研究の歴史(板谷)
7.東南アジアA シンガポール共和国の独立と国際政治(板谷)
8.中国・中華圏@ 香妃(伝説の美女の実像:中華文化とイスラムとの共生)(飯島)
9.中国・中華圏A 満洲国を巡る人々(満洲の日本人プリンセス 愛新覚羅浩)(飯島)
10.アフリカ@ 世界のなかのアフリカ(田川)
11.アフリカA アフリカのなかの世界(田川)
12.朝鮮半島@ ランド・パワーとシー・パワーの狭間(金)
13.朝鮮半島A 兄弟vs.友人の「脅威」と安全保障(金)
14.期末課題@(説明と準備を含む)
15.期末課題A
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 受講票の内容(50%)と期末課題の内容(50%)から評価を行います。
各講義後に提出する受講票のコメントの内容で、授業への参加状況を評価します。単なる出席率は、成績評価に加えません。
教科書等 とくに指定しません。各担当者が講義のなかで参考文献を紹介します。
担当者プロフィール 各講義の担当者のプロフィールについては、国際学部ホームページを参照してください。 https://intl.hiroshima-cu.ac.jp/department/professor/
講義に関連する実務経験 同上
課題や試験に対するフィードバック 各回については、その担当者によります。一部の受講票の内容が紹介され、講評が行われることなどがあります。また、期末課題の内容について代表教員らによる講評があります。
アクティブ・ラーニング
キーワード 地域研究 国際学 フィールドワーク 人の移動 グローバル化 留学 地政学
備考