科目名 メディア・リテラシー
単位数 2.0
担当者 国際学部教授 井上 泰浩
履修時期 後期
履修対象 2年
講義形態 講義
講義の目的 メディアは社会のあらゆる断面、研究分野と関わりがあります。マスメディアとソーシャルメディアについて幅広い社会現象の脈略から広く取り上げ、メディアの影響と役割を考察します。また、メディアの情報を読み解くテクニックを学びます。特に、メディアが人間の認知、行動、そして社会と国際関係にどのような影響を及ぼしているのかを理解し、心理学から国際政治学など幅広い視点からメディア・リテラシーを高めることを目的にします。
到達目標 「今起きている問題」を常に考え解釈し、情報に流されたり操作されないようにすることを目指します。特に、ソーシャルメディアによる人間の認知と態度、そして、行動に対する非常に大きな影響力を理解できることを目指します。
受講要件 新聞、テレビ、ラジオ、広告、映画、インターネットなどのメディアに興味ある人の受講を求めます。前期の「マスメディア論」を受講しておくことを強く推奨します。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 日々起こる事件や事故のニュース、社会現象の報道に対して、受身になることなく常に「解釈」をし、何が伝えられていないのか、どのような偏向が入り込んでいるのかについて問題意識を持ち続けてください。
講義内容 1 メディアリテラシーとは
2 メディアリテラシーの構成要素
3 メディアの効果と影響1 メディアの影響とはどのようなものかを、心理学、認知心理学、行動科学、社会科学の視点から解説する。
4 メディアの効果と影響2 メディアが人間の認知に与える影響の理論と実証例を学ぶ。
5 メディアの効果と影響3 メディアが人間の態度に与える影響の理論と実証例を学ぶ。
6 メディアの効果と影響4 メディアが人間の行動に与える影響の理論と実証例を学ぶ。
7 メディアの効果と影響5 メディアが人間の認知、行動、態度、そして社会に与える影響の理論と実証研究を包括的に学ぶ。
8 メディアの効果と影響6 プロパガンダについて学ぶ。
9 メディアの効果と影響7 プロパガンダとメディア操作のテクニックについて学ぶ。
10 メディアと外交・国際関係 メディアが外交政策にどのような影響を与えるのか。グローバル・メディアとネット時代の国際世論の形成や国際社会の動きはどのような構造であるのかを学ぶ。
11 広告、ブランディング メディアの心理的影響力とネット時代の広告・ブランディングの手法を学ぶ
12 メディアの影響とSNSについて学ぶ。
13 ニュースの読み方1 取材の裏と報道の内実を理解する。
14 ニュースの読み方2 新聞やテレビニュースの「裏読み」のテクニックを学ぶ。
15 メディアの将来 「マス・メディア」からウエブ時代の「ソーシャル・メディア」への変化について理解する
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 授業参加(受講票等)40% 小課題もしくはクイズ20% 小論文40%
教科書等 参考書:井上泰浩『メディア・リテラシー 情報と媒体の構造学』(日本評論社)
担当者プロフィール 全国紙記者を経てミシガン州立大学でマスメディア学の博士号を取得。2013-2014年、ハワイ大学マノア校平和研究所研究員。
 専門は、メディアの影響・心理学(テレビや広告などのメディア・コンテントが人間のイメージ形成や行動にどのような影響を与えるかなど)、国際コミュニケーション(メディアによる情報の世界流通が政治や文化にどのような影響を及ぼすか)、政治コミュニケーション(キャンペーンや情報操作による政治や外交の問題など)、ジャーナリズムなど、幅広く取り組んでいます。現在の研究テーマは、原爆投下の国際報道比較、ソーシャルメディアと社会変化など。
講義に関連する実務経験 全国紙の記者として取材編集のマスコミ実務経験を持つ。
課題や試験に対するフィードバック メディア、社会問題に関する記述に対してフィードバック、および、質問に対してすべて応答する。
アクティブ・ラーニング
キーワード メディア、マスコミ、テレビ、新聞、ラジオ、報道・ジャーナリズム、報道の偏向と捏造、ネット、SNS、動画配信、サブスク、認知心理学、人間行動学、確証バイアス、
備考