科目名 英語学概論U
単位数 2.0
担当者 井上 永幸
履修時期 後期
履修対象 3年
講義形態 講義
講義の目的 この講義では,日本人英語学習者が理解しにくいとされる英語のさまざまな現象を,身近な日常生活の例を使って,英語学の各分野の観点から概観してゆく。常に「なぜ」と考える姿勢で,複数の表現形式と意味の関係を考察してゆく。その際,適宜コンピュータを使ったコーパス言語学の手法を援用する。
到達目標 英語学の観点から英語の表現形式と意味の関係について理解し,英語の受信・発信の際に応用できるようになること。
受講要件 特になし
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 予習があることを前提に,指名してゆく。
講義内容 第 1 回 講義概要/講義概要補足・受講上の注意 第 2 回 文体と使用域
第 3 回 慣用句とコロケーション
第 4 回 語順と話し手・書き手の意図(1)
第 5 回 語順と話し手・書き手の意図(2)
第 6 回 断定と非断定/アメリカ英語とイギリス英語
第 7 回 否定
第 8 回 名詞の可算・不可算
第 9 回 時制と相(1)
第 10 回 時制と相(2)
第 11 回 不定詞と動名詞
第 12 回 コーパス言語学 ※試験説明・質問
第 13 回 英語と辞書
第 14 回 総括授業
第 15 回 試験 ※学生証を持参すること
期末試験実施の有無 実施する
評価方法・基準 授業参加〔出席・授業理解度・予習状況を含む〕(20%)及び試験〔期末試験を含む〕(80%)による総合評価。「授業参加」は出席の上,質問にどれだけ適切に応えられるかを評価し,単なる出席の有無が評価されるわけではない。
なお,14 回分の授業終了時点での 3 分の 2 以上の出席がない場合〔14×2/3=9.333...で,実質10 回以上の出席が必要;欠席は4 回まで〕,たとえ期末試験を受験していても,成績の一部としてカウントはされない
教科書等 プリント
担当者プロフィール 広島大学大学院人間社会科学研究科 教授
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 各授業の中で各課題に対するコメントを行う
アクティブ・ラーニング
キーワード 英語学
備考