科目名 言語・コミュニケーション研究入門B
単位数 1.0
担当者 ゴーマン、カーソン
履修時期 第4ターム
履修対象 1年次
講義形態 講義
講義の目的 この授業は、国際学部5プログラムのひとつ、「言語・コミュニケーション(LC)プログラム」の入門科目です。LCプログラムの開設科目を担当する2名がそれぞれの専門性を活かし、このプログラムでどのようなことが学べるのか、あるいはどのような研究ができるのかについて、英米文学(ゴーマン)および 語学学習(カーソン)の観点から講義を行います。入門科目ですから、LC研究に対して多く学生に興味や関心をもってもらえるように、「分かりやすく」講義を進めていきます。
到達目標 本講義を通じ、受講生が以下のことができるようになることを目標とします。
(ゴーマン担当分)
1. To learn the value of studying literature and culture in the 21st Century
2. To use English actively in an academic setting
(カーソン担当分)
3. To understand how we learn foreign languages
4. To develop a personal language learning plan
受講要件 ・国際学部のすべての学生が対象。「言語・コミュニケーション研究入門A」(第3ターム科目)を履修していることが望ましい。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 必要に応じて事前に資料を読み考えをまとめ、事後に提出課題を完成させる。詳細は授業内で各担当教員が明示する。
講義内容 前半4回:担当 ゴーマン
第1回 English literary forms and devices
第2回 Literature in English in American Culture; begin *Dead Poets Society*
第3回 Literary allusions in *Dead Poets Society*; finish *Dead Poets Society*
第4回 Robert Herrick and the concept of carpe diem; discuss *Dead Poets Society*

後半4回:担当 カーソン
第5回 How to learn languages
第6回 Motivation for learning languages
第7回 Strategies and planning language learning
第8回 Learning English for Communication
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 詳細は授業内で各担当教員が明示する。
教科書等 授業内で適宜紹介する。
担当者プロフィール 各担当者の他の科目を参照。
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 後日、講評を提示する。詳細は授業内で各担当教員が明示する。
アクティブ・ラーニング
キーワード 言語学、言語、社会、文化、文学、歴史、翻訳
備考