科目名 国際機構論U
単位数 2.0
担当者 隅田姿
履修時期 後期集中
履修対象 3年
講義形態 講義
講義の目的 国際機構の各開発分野における動向、活動、課題などの応用的な知識を身につけることを目的とします。また、ケース・スタディを通して国際機構の活動の疑似体験をし、そこで生じる課題に対して解決策を提案できる力と、今後の国際機構が抱える課題を批判的に検討できる力を習得します。
到達目標 1.国際機構の各開発分野での最近の動向、活動、課題を説明できる。(知識・技能)
2.国際機構の活動の中で生じる課題に対する解決策を提案できる。(知識・技能、思考力)
3.今後の国際機構が抱えうる課題に関して批判的に検討できる。(知識・技能、思考力)
受講要件 「国際機構論I」の単位を取得していることが望ましいです。ただし、関心のある人にはUからの受講も可。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 事後学修として、毎回のトピックについてのニュース等をウェブサイトで検索して予備知識を付けてください(1時間程度)
事後学修として、授業で配布した資料を読んで内容を復習をしてください(2時間程度)
講義内容 第1回 オリエンテーション
第2回 国際機構の概要・復習
第3回 国際機構の活動分野:平和・安全保障(1)
第4回 国際機構の活動分野:平和・安全保障(2)ワーク
第5回 国際機構の活動分野:経済(1)
第6回 国際機構の活動分野:経済(2)ワーク
第7回 ケース・スタディ@(1)グループディスカッション
第8回 ケース・スタディ@(2)発表・全体討議
第9回 国際機構の活動分野:人間開発(1)
第10回 国際機構の活動分:人間開発(2)ワーク
第11回 ケース・スタディA(1)グループディスカッション
第12回 ケース・スタディA(2)発表・全体討議
第13回 国際機構の活動分野:環境(1)
第14回 国際機構の活動分野:環境(2)
第15回 まとめ
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 ワーク・ケーススタディの提出物 50%
レポート課題 50%
教科書等 特にありません。適宜、資料を配布します。
参考文献:Karn, M., Mingst, K., & Stiles, K. 「International Organizations: The Politics and Processes of Global Governance」Lynne Rienner(2015)
担当者プロフィール 広島修道大学国際コミュニティ学部国際政治学科所属
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック ・ワーク、ケーススタディ課題の解説は、その授業の最後もしくは次回授業の冒頭に行います。
・レポート課題のフィードバックは個別で、対面もしくはメールで行います。希望者は連絡をしてください。
アクティブ・ラーニング ディスカッション;
キーワード 国際機構、国際組織、グローバル・ガバナンス、国際開発、国際協力
備考