科目名 アメリカ政治論@
単位数 1.0
担当者 講師 長 史隆
履修時期 後期前半(第3ターム)
履修対象 2年次
講義形態 講義
講義の目的 この授業では、アメリカの政治についての多角的な理解を涵養する。その際、大統領府や連邦議会が行う狭義の政治にとどまらず、より広い視野から政治や社会にアプローチする。教員による一方的な授業に終始せず、履修学生が優れた著作・映画・ドキュメンタリー番組などにじかに接することで、人々の経験や思いに耳を傾けることを重視する。講読する文献も、無味乾燥な教科書的著作ではなく、ルボルタージュや自伝など多様なものを取り上げる。それによって、単なる「アメリカ政治」の理解にとどまらず、普段は出会うことのない「他者」に対する理解や共感の力を養うことを目標とする。
到達目標 上記の点に加え、さらに以下の諸点を目標とする。
・毎回、一定量の文献を読み、それについての考察を書くということを繰り返すことで、読解力・思考力・文章力の向上を図る。
・同じ文献を読んだクラスメートの考察に触れることで、自分の考えを相対化し、知的な視野を広げる。
・毎回のグループ討論では、共感しあうことの喜びとともに、異なる見解を持つ相手との対話の重要性も学ぶ。
・優れた著作・映画・ドキュメンタリー番組などに接することで、今後の人生においても自らそれらに触れ、知的な視野を広げていくための素養を養う。
受講要件 特になし
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 本授業は、いわゆる「反転授業」形式で実施する。すなわち受講者には、事前に配布する所定の文献(50〜80ページ程度)を読了し、それについての考察(200〜800字程度)を授業前日までに提出したうえで授業に臨んでもらう。授業は、課題文献に対する教員による補足説明、および受講者が事前に提出した考察に対する教員の応答、さらにそれらを踏まえたグループ討論を中心に進める。受講者は4〜5名程度のグループに分かれて授業に参加する。
講義内容 1.ガイダンス+映画『おしえて!ドクター・ルース』の視聴
2.ホロコーストを生き延びアメリカに渡った女性がもたらしたジェンダーをめぐる意識革命@
 −授業内:映画『おしえて!ドクター・ルース』つづきの視聴
 −課題文献:清水晶子『フェミニズムってなんですか』の一部
3.ホロコーストを生き延びアメリカに渡った女性がもたらしたジェンダーをめぐる意識革命A
 −授業内:映画『おしえて!ドクター・ルース』つづきの視聴
 −課題文献:デボラ・キャメロン『はじめてのフェミニズム』の一部
4.男性の視点から考えるジェンダー
 −課題文献:レイチェル・ギーザ『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』の一部
5.社会の分断をどう乗り越えるか
 −課題文献:ディラン・マロン『ボクのクソリプ奮闘記』の一部
6.トランプ現象を考える
 −課題文献:金成隆一『ルポ トランプ王国』の一部
7.人種差別を考える
 −課題文献:ハーショヴィッツ『父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書』第7章
8.ある回想録で読むアメリカの黒人差別・移民・貧困と学ぶことの意味@(アメリカ政治論iiへ続く)
 −課題文献:ミシェル・クオ『パトリックと本を読む』の一部
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 ・毎回の授業前日に提出する考察(70%)
・授業内でのディスカッションへの積極的参加(30%)
教科書等 特になし
担当者プロフィール アメリカ政治や日米関係の歴史を専門とする。
研究室:国際学部棟6階 639研究室
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 毎回の授業前日までに提出する考察については、全員分を教員が読んだうえで、重要な箇所に下線を引いたりコメントを付したりして全員分を全員に返却する。それによって、履修者同士が互いの考察を読むことを可能とし、相互研鑽につながることを期待している。さらに特に鋭い考察をいくつか選び、授業内で紹介することで、グループディスカッションの呼び水とする。
アクティブ・ラーニング TBL/ディスカッション
キーワード ジェンダー/分断/教育/人種差別/トランプ現象
備考