科目名 多国籍企業論U
単位数 2.0
担当者 ヌルハイザル・アザム・アリフ
履修時期 後期
履修対象 2年
講義形態 講義
講義の目的 多国籍企業は、国際ビジネス及びグローバリゼーションの主なプレヤーであり、あらゆる側面で世界各国の経済及び政治だけではなく国民の生活にも大きく関わっている。多国籍企業は、グローバル化、国際政治経済、国際地政学、国内外制度、異文化、消費者という企業外部的な環境の変化やニーズに適応し、さらに自らの能力を変容させている。本講義の目的は多国籍企業をとりまく上記の環境に対して如何に海外展開するか及び組織と事業戦略について理解して議論する。
到達目標 ・多国籍企業の海外展開・進出のパターンを説明でき議論できる。(知識、思考力・表現力)
・多国籍企業が取り組む組織・事業戦略を説明でき議論できる。(知識、思考力・表現力)
受講要件 特になし。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 ・事前に配布したケース・スタディや記事を読み、自分の考えをまとめる。(学修時間:週60分)
・授業で取り組んだテーマに関する課題を完成させる。(学修時間:週120分)
講義内容 第1回 多国籍企業論Tの要約1
第2回 多国籍企業論Tの要約2
第3回 多国籍企業に対する政府規制1
第4回 多国籍企業に対する政府規制2
第5回 政府規制に対する多国籍企業の対応1
第6回 政府規制に対する多国籍企業の対応2
第7回 多国籍企業と政府の紛争原因
第8回 多国籍企業のグローバル競争戦略
第9回 多国籍企業のマーケティング戦略1
第10回 多国籍企業のマーケティング戦略2
第11回 多国籍企業の生産戦略1
第12回 多国籍企業の生産戦略2
第13回 多国籍企業の財務戦略
第14回 多国籍企業の人材戦略
第15回 まとめ
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 受講コメント(Facebook)、小テスト、豊かな見方、着想にもとづくレポート提出などにもとづき、総合的に評価する。
教科書等 参考書:
   多国籍企業学会著(2012)『多国籍企業と新興国市場』(文眞堂)
   江夏健一ほか著(2012)『理論とケースで学ぶ国際ビジネス』
   (三訂版)(同文舘出版)
   Charles W. L. Hill著(2016)『International Business ? Asia
Global Edition』(2nd Edition)(McGraw Hill)
   江夏・大東和・藤澤編著(2008)『シリーズ国際ビジネス4 
    サービス産業の国際展開』(中央経済社)
   カソン著、江夏健一・桑名義晴・大東和武司監訳(2005)
    『国際ビジネス・エコノミックス』(文眞堂)
   大東和武司著(1999)『国際マネジメント』(泉文堂)
   大東和・金・内田編著(2008)
    『グローバル環境における地域企業の経営』(文眞堂)
そのほか適宜指示する。
担当者プロフィール Nurhaizal Azam Arif(ヌルハイザル・アザム・アリフ)。
マレーシアのケダ州に生まれる。専攻は多国籍企業論。
主な業績には、
『International Diversity Management Initiatives: Case studies of Japanese
Multinational Corporations Subsidiaries in Malaysia』(単著)、
『Strategic Goals of Workplace Diversity Management: A Conceptual
Framework』(単著)、
『The effect of MNCs Innovation Activities in Stimulating Malaysia’s
Outward Foreign Direct Investment (OFDI) ? A Conceptual Framework』
(共著)などがある。
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 提出したレポートは後日講評する。
アクティブ・ラーニング
キーワード 多国籍企業、国際ビジネス、グローバル化
備考