科目名 公会計論
単位数 2.0
担当者 准教授 城多 努
履修時期 前期
履修対象 2年
講義形態 講義
講義の目的 現在、国や地方自治体の財政危機や行政改革が叫ばれる中、これらの会計システムについても注目が集まっています。またNPOや公益法人、学校法人といった非営利組織についても、会計やマネジメントの重要性が高まってきています。この授業では受講生が政府および非営利組織の会計、すなわち公会計について取り扱い、その制度やこれらの組織における財務情報の役割および重要性を理解することを目指します。
到達目標 受講生が国や地方自治体における財政・会計のしくみを理解し、国民が支払う税金が実際にどのような手続きをもって使われているのかを理解すること、および非営利組織における会計や財務情報がどのように用いられるかを理解することを通じ、政府組織や非営利組織の特性を理解することを目指します(知識・思考力)。
受講要件 特になし
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 わからないところはそのままにせず、質問等により解決する習慣をつけてください。また常に新しいことに対する好奇心を持って取り組んでください。行政や社会に関するニュースを見ることで,理解を深めましょう。
講義内容 1.公会計についてのガイダンス
2.政府会計(1) 国の財政・会計制度
3.政府会計(2) 一般会計と特別会計
4.政府会計(3) 独立行政法人・国立大学法人の制度と会計
5.政府会計(4) 会計検査院の役割
6.地方自治体の会計(1) 地方自治体の財政・会計制度
7.地方自治体の会計(2) 地方独立行政法人制度と地方自治体における監査制度
8.政府会計・自治体会計の課題(1)
9.政府会計・自治体会計の課題(2)
10.非営利組織会計の特色
11.非営利組織会計(1) 公益法人、学校法人等
12.非営利組織会計(2) NPO法人、社会福祉法人等
13.非営利組織会計の課題
14.まとめ(2)
15.まとめ(2)
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 試験・レポートなどによって総合的に評価します。詳しくは初回の講義で説明します。
教科書等 小林麻理編「公共経営と公会計改革」(三和書籍)
山本清「政府会計の改革」(中央経済社)
山本清編「政府会計改革のビジョンと戦略」(中央経済社)
杉山学・鈴木豊編「非営利組織体の会計」(中央経済社)
兵藤和花子「非営利組織における情報開示」(中央経済社)
鈴木豊・山本清編著「実例新地方公会計−統一基準と財務書類の活用」(中央経済社)
担当者プロフィール 城多 努(きた つとむ)
専門は経営財務、公会計・政府の経営学
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック レポートや授業内テストの講評を行う。
アクティブ・ラーニング
キーワード 公会計,非営利組織会計,行政管理,パブリック・マネジメント
備考