科目名 プログラミングU
単位数 2.0
担当者 医用情報科学専攻 准教授 福田 浩士(再履修クラス)
履修時期 後期集中
履修対象 2年
講義形態 講義
講義の目的 C言語によるプログラミングを学び、関数、ポインタ、ファイル入出力、構造体などの基礎的な使い方を習得する。
到達目標 ・関数について理解し、課題に合わせて作成・利用できる。【知識2,技能1】
・ポインタについて理解し、利用できる。【知識2,技能1】
・ファイル入出力について理解し、課題に合わせてプログラムを設計・実装できる。【知識2,技能1,思考力・判断力】
・構造体について理解し、課題に合わせてデータ構造を設計・実装できる。【知識2,技能1,思考力・判断力】
・簡単なアルゴリズム(平均値、最大値(最小値)、文字列処理など)をC言語で記述できる。【知識2,技能1,思考力・判断力】
受講要件 プログラミングT、プログラミングT演習を受講済みであること。
履修取消の可否
履修取消不可の理由 必修科目のため
事前・事後学修 【事前学修】
(1) 教科書と講義スライドを読む。
(2) 理解できた内容と理解できなかった内容をノートに整理する。

【事後学修】
(1) 講義内容を復習し、講義中に理解できなかった内容を理解する。
(2) 教科書の演習問題を解くことで理解を深める。
講義内容 第1回 変数と演算子,制御構造
第2回 配列(多次元配列を含む)
第3回 関数
第4回 ポインタと関数
第5回 ポインタと整数型配列
第6回 ポインタと文字型配列
第7回 復習1
第8回 中間まとめ
第9回 ファイル入出力
第10回 文字列操作(ポインタ配列,コマンドラインパラメータを用いた文字列操作)
第11回 構造体と構造体配列
第12回 構造体へのポインタ,メモリの動的確保
第13回 自己参照型構造体と線形リスト
第14回 復習2
第15回 復習3
※授業の順序は変更することがある
※上記とは別に期末試験を実施する
期末試験実施の有無 実施する
評価方法・基準 試験により 100点満点の評点をつけ、90点以上を秀、80点以上90点未満を優、 70点以上80点未満を良、60点以上70点未満を可、60点未満を不可とする。
教科書等 教科書:
柴田 望洋 「新・明解C言語 入門編」SBクリエイティブ 2014
参考書:
柴田 望洋 「新・明解C言語 中級編」SBクリエイティブ 2015
柴田 望洋 「新・明解C言語 実践編」SBクリエイティブ 2016
担当者プロフィール 生体医工学を専攻.
研究室:情報科学部棟560研究室

講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック ・提出課題については、模範解答を配布する。
・試験は試験後に模範解答を提示する。
アクティブ・ラーニング 振り返り(ミニッツペーパー)
キーワード C言語、変数、演算子、制御構造、配列、関数、ポインタ、ファイル入出力、構造体
備考 【教職】高一種(情報)