科目名 テクニカルR&W演習
単位数 1.0
担当者 情報工学科担当全教員(代表:情報工学科 学科長)
履修時期 後期(第3ターム)
履修対象 3年生
講義形態 演習
講義の目的 科学技術に関する論文などの読解や執筆に求められる様々な能力を支える基本的知識を理解する.また,それらの基本的知識を活用した英文による技術コミュニケーションをスムーズに行える力を身に付ける.
到達目標 ・科学技術論文等の技術文書執筆や読解に必要な基本的な英文法を理解できる.【知識2】【技能2】
・科学技術論文等の技術文書で頻繁に用いられる文体を把握できる.【技能2】【思考力・判断力】
・基本的で自然な技術文書の執筆や読解をスムーズに行える.【思考力・判断力】【表現力】
受講要件 ・2年次までに学習した英語について,十分復習しておくこと.
・テクニカル・コミュニケーション演習を受講していることが望ましい.
履修取消の可否
履修取消不可の理由 必修科目のため.
事前・事後学修 ・事前にテキストや配布資料を読み,前回の授業との関連性を確認し,トピックの全体像を把握すること.
・事後に十分な復習をし,不明点があれば迅速に担当教員に質問すること.
講義内容 内容は Reading パートと Writing パートからなる.原則として交互に実施する.

1. 全体ガイダンス

Writing:
3. Technical Writing One (TW_One) Ex. 1 (Audience) & Ex. 2 (Active Voice vs. Passive Voice)
5. TW_One Ex. 3 (Lists) & Ex. 4 (Sentence length)
7. TW_One Ex. 5 (Clarifying paragraphs) & Ex. 6 (Write a paragraph about your project)
9. Technical Writing Two (TW_Two) Ex. 1 (Writing is Rewriting)
11. TW_Two Ex. 2 (Illustrations)
13. TW_Two Ex. 3 (Descriptions)

Reading:
2. Author’s Toolkit 通算43号
4. Author’s Toolkit 通算44号
6. Author’s Toolkit 通算45号
8. Author’s Toolkit 通算46号
10. Author’s Toolkit 通算47号
12. Author’s Toolkit 通算48号
14. Author’s Toolkit 通算49号

15. 全体まとめ

*授業の順序等は変更することがある.
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 課題発表やレポートへの取り組み状況,小テストの結果を踏まえ,題材に対する理解度を中心として総合的に評価する.
・授業参加度 30 %
・レポート課題 30 %
・小テスト 40 %
教科書等 講義資料は適宜配付する.
Reading演習: Ron Read, “Author’s toolkit ? writing better technical papers,” IEICE情報システムソサエティ誌連載コラム (2007-).
Writing演習: Google Technical Writing Course? (Technical Writing One and Technical Writing Two)
担当者プロフィール 学生の学習指導・支援体制について
実験内容やレポートなどに関する,学生の個別学習相談を随時受け付けています.
教員の所在は,学内サイネージ等に掲示されていますので,確認の上,研究室を訪ねてみてください.
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 課題への取り組みに対しては随時講評する.
アクティブ・ラーニング TBL,振り返り
キーワード 科学技術英語,英文リーディング,英文ライティング
備考