科目名 コンピュータグラフィックスT
単位数 2.0
担当者 知能工学専攻 講師 馬場 雅志
履修時期 後期(第4ターム)
履修対象 2年次
講義形態 講義
講義の目的 コンピュータグラフィックスに関する基本的な原理,技術を,さまざまな具体例を通じて修得する.
授業では,内容に関する演習問題を実施することで,コンピュータグラフィックスに関する理解を深める.
到達目標 CGプログラミングを学ぶための基礎である,座標変換,投影,モデリング,レンダリングの技術について理解する.(知識・技能)
受講要件 特に設けないが,線形代数を履修しておくことが望ましい.
行列演算は必須であるので,復習しておくこと.
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 本講義では,教科書を多用するので,必ず手に入れて欲しい.
【事前学修】授業内容は教科書に沿っているので,事前に教科書を読んでおくこと.
【事後学修】講義中に行った演習問題について,復習し理解を深めること.
講義内容 1.コンピュータグラフィックスの概要
2.ディジタル画像の基礎
3.2次元座標変換
4.3次元座標変換
5.投影
6.形状表現法
7.曲線,曲面
8.中間まとめ
9.隠面消去
10.陰影付け
11.影付け,大域照明計算
12.マッピング,イメージベーストレンダリング
13.高度なグラフィックス処理
14.アニメーション
15.アプリケーション演習
※上記とは別に期末試験を実施する.
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 中間試験,期末試験,講義中に行う演習を総合して評価する.
評点に対する評価は広島市立大学履修規定(第11条)に従って行う.
教科書等 教科書:コンピュータグラフィックス,CG-ARTS協会発行
担当者プロフィール 画像メディア工学・CG研究室に所属し、実物体と同等な高精細なCG作成の研究に従事.
研究室:情報科学部6階 610研究室

【学生の学習指導・支援体制について】
授業内容に関しての学生の個別学習相談は随時受け付けている.
メール等で質問するか,直接研究室に来室して質問することが可能である.

講義に関連する実務経験 1992年4月〜1994年12月 トヨタ自動車株式会社に勤務(システム開発業務に従事)
課題や試験に対するフィードバック 授業中に行う演習課題やレポート課題は,授業で模範解答を用いた解説を行う.
期末試験については,試験後にオフィスアワー等を通じて解答を用いた解説を行う.
アクティブ・ラーニング アプリケーション演習,振り返り
キーワード コンピュータグラフィックス,座標変換,投影,形状モデリング,レンダリング
備考 【教職】高一種免(情報)
情報工学科の教育職員免許状受領資格取得のためには,知能工学科の開設科目(この講義)を他学科履修する必要があるので注意すること.