科目名 情報理論
単位数 2.0
担当者 知能工学科 教授 三村和史
履修時期 前期(第1ターム)
履修対象 3年次
講義形態 講義
講義の目的 情報理論は通信やデータ圧縮の基礎を与える理論である。
本講義では情報理論の基本的な概念を理解する。
到達目標 情報理論についての基礎的な知識や考え方を身につける。【知識2、技能1】
受講要件 特になし。
「確率統計」および「解析学I」を履修していることが望ましい。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 事前学修として、前回の内容を復習しておく。また、教科書の該当箇所を読んでおく。
事後学修として、講義内容を復習する。また、講義中に扱った例題を自分で解く。
講義内容 第1回 情報理論の概要
第2回 情報の表現
第3回 確率の基礎
第4回 情報量
第5回 情報量の性質
第6回 情報源のモデルとエントロピーレート
第7回 典型系列とその性質
第8回 前半のまとめ
第9回 情報源の符号化
第10回 ハフマン符号
第11回 LZ符号
第12回 通信路のモデルと通信路容量
第13回 通信路符号化定理
第14回 誤り訂正符号
第15回 後半のまとめ
※授業の順序は変更することがある。
※上記とは別に期末試験を実施する。
期末試験実施の有無 実施する
評価方法・基準 試験70%、その他(レポート、平常点等)30%として評価する。
評点に対する評価は、広島市立大学履修規定に則って行う。
教科書等 教科書:植松友彦著,「イラストで学ぶ情報理論の考え方」,講談社.
参考書:小林欣吾,森田啓義共著「情報理論講義」,培風館.
参考書:今井秀樹著「情報理論」,昭晃堂.
参考書:嵩忠雄著「情報と符号の理論入門」,昭晃堂.
参考書:T. M. Cover & J. A. Thomas, Elements of Information Theory, 2nd ed., John Wiley.
担当者プロフィール 情報理論と統計物理の研究に従事。
授業内容や宿題などに関する学生の個別学習相談を随時受け付けています。
学内サイネージ等で所在を確認のうえ研究室を訪ねてください。
研究室: 情報科学部棟7階711室
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 期末試験は試験後に模範解答と解説を提示する。
アクティブ・ラーニング 発言を求める。振り返り。
キーワード 情報源符号化、通信路符号化、符号理論
備考 【教職】高一種(数学)