科目名 技術文書作成法
単位数 1.0
担当者 知能工学科 担当全教員(代表教員:知能工学科 学科長)
履修時期 前期または後期
履修対象 4年次
講義形態 演習
講義の目的 教員の指導のもとで技術文書(主として卒業論文)を作成するための方法論を修得する(ゼミ形式)。
到達目標 技術論文を書くための作法を習得し、文書作成の実践力を身につける。 【思考力・判断力、表現力】
受講要件 原則として卒業研究Uと同時に履修すること。
履修取消の可否
履修取消不可の理由 必修であるので履修取消は想定していない。
事前・事後学修 不明な専門用語があれば、直ぐに調べた上で、その意味をメモ書きするなどし、いつでも使えるようにしておいてください。また、その専門用語が、皆さんとって既知となっている専門用語とどのような関係にあるのかも少しずつ把握しておくことが重要です。
講義内容 第1回 資料収集
第2回 文献調査
第3回 テーマの設定
第4回 文書の組み立て
第5回 パラグラフの構成
第6回 文の構造
第7回 簡潔な表現
第8回 論文概要の記述
第9回 本論の書き方
第10回 結論の書き方
第11回 図、表の作成法
第12回 参考文献の引用
第13回 単位、量記号
第14回 発表用原稿
第15回 まとめ
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 受講状況、発表、レポート等により総合的に評価する。
教科書等 教科書:なし
参考書:木下是雄著「理科系の作文技術」(中央公論社)
参考書:日本物理学会編「科学英語論文のすべて」(丸善)
参考書:高橋昭雄著「仕事文の書き方」(岩波書店)
参考書:野中健一郎他著,技術レポート作成と発表の基礎技法(改訂版),コロナ社,2018
担当者プロフィール 授業内容や宿題などに関する、学生の個別学習相談を随時受け付けています。
教員の所在は、学内サイネージ等に掲示されていますので、確認の上、研究室を訪ねてみてください。
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 提出したレポートは後日講評する。
アクティブ・ラーニング
キーワード 技術文書、作成
備考