科目名 電気電子計測
単位数 2.0
担当者 システム工学専攻 准教授 中山 仁史
履修時期 前期
履修対象 3年次
講義形態 講義
講義の目的 電気電子計測では,電圧,電流,インピーダンスなどを用いた電気量に加え,物理量や化学量なども電気量に変換して対象における所望の量を計測する技術である.本講義では,必要な電気電子の基礎また原理から計測技術について学ぶ.
到達目標 ・物理や化学で学んだ単位系と計測技術の関係を理解している.【知識2,技能1】
・機械―電気変換によって様々な物理及び化学の対象を数値としてとらえることができる.【知識2,技能1】
受講要件 電子回路Iを履修していることが望ましい.
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 ・本講義で学んだことをノートに書き留め,講義内容や講義中に実施した演習問題などを予習また復習して理解する.
講義内容 第1回 計測の基礎
第2回 雑音
第3回 測定と標準
第4回 アナログ量とディジタル量(1)
第5回 アナログ量とディジタル量(2)
第6回 電圧と電流の測定(1)
第7回 電圧と電流の測定(2)
第8回 中間まとめ
第9回 インピーダンスの計測
第10回 周波数と位相の測定
第11回 電力の測定(1)
第12回 電力の測定(2)
第13回 磁気の測定(1)
第14回 磁気の測定(2)
第15回 期末まとめ
期末試験実施の有無 実施する
評価方法・基準 授業参加度 20%,講義中に適宜与える課題 10%,中間まとめと期末まとめ 70%
教科書等 適宜,資料を配布する.
担当者プロフィール 主に音声信号処理に関する研究に従事.研究室:情報科学部棟8階 843室.

学生の学習指導・支援体制:
授業内容や課題などに関する学生の個別学習相談を随時受け付ける.教員の所在は,学内サイネージ等に掲示されているので,確認の上で研究室を訪ねること.
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック ・課題やまとめについてのフィードバックは,WebClass等を通じて随時おこなう.そのため,各講義前日にWebClass等を確認するようにすること.
アクティブ・ラーニング
キーワード 電気回路,電子回路,機械―電気変換,計測システム,センサシステム
備考 2019年度以前に入学した学生に対してのみ開講されます.
(旧カリキュラムにおけるシステム工学科の専門科目です.)