科目名 ロボティクスT
単位数 2.0
担当者 システム工学専攻 教授 岩城敏
履修時期 前期(第1ターム)
履修対象 3年
講義形態 講義
講義の目的 ロボットの構成要素と構造を概観した後、2リンクアームと差動2輪ロボットを例題に、運動学・動力学・制御等のロボット工学の基礎に関して、様々な演習を行いながら必要な知識を習得する。
到達目標 ロボット工学の最重要技術である、運動学・動力学・制御等に関して、2リンクアームと差動2輪ロボットの概要を説明できる。【知識1、技能1】【思考力・判断力、表現力】
目標は下記評価方法に沿ってその達成が判断される。
受講要件 線形代数I、常微分方程式、情報基礎数学を修得していることが望ましい。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 ・事前にwebclassにアップされた資料を読み予習しておく。
・事後に学習内容を復習し、与えられた課題を提出する。
講義内容 1.概論
2.ロボットの構成要素と構造
3.センサとアクチュエータ
4.2リンクアームの運動学1(位置)
5.2リンクアームの運動学2(速度)
6.2リンクアームの運動学3(ヤコビアン)
7.2リンクアームの運動学4(力)
8.2リンクアームの動力学1(ニュートン力学の復習)
9.2リンクアームの動力学2(ラグランジアンの導入)
10.2リンクアームの動力学3(ラグランジアンの演習)
11.2リンクアームの運動制御1(関節独立制御系)
12.2リンクアームの運動制御2(カルテシアン座標制御系)
13.差動2輪ロボットの運動学
14.差動2輪ロボットの制御
15.授業全体のまとめ
※授業の順序は変更することがある。
※上記とは別に期末試験を実施する。
期末試験実施の有無 実施する
評価方法・基準 授業参加度5%
課題提出10%
期末テスト85%(対面で試験を行います。試験を受けない人は単位は取得できません)
教科書等 教科書: 特になし。
参考書:絵ときでわかるロボット工学(オーム社)、ロボット制御の実際(コロナ社)、ロボティクス(日本機械学会)
担当者プロフィール http://www.robotics.info.hiroshima-cu.ac.jp/

授業内容や宿題など、個別学習相談を随時受け付けています。いつでも気軽にメールを下さい。
教員の所在は、学内サイネージ等に掲示されていますので、確認の上、研究室(情報科学部棟720室)を訪ねてみてください。
講義に関連する実務経験 実務経験:1984年4月-2007年3月、NTT研究所に勤務(研究開発に従事)
課題や試験に対するフィードバック ・小テストや提出課題については、模範解答を配布する。
・期末試験は試験後に模範解答と解説を提示する。
・提出したレポートは後日講評する。
アクティブ・ラーニング
キーワード ロボティクス、リンク機構、差動2輪車、キネマティクス、ダイナミクス、運動制御
備考