科目名 ロボティクスU
単位数 2.0
担当者 システム工学専攻 教授 岩城敏
履修時期 後期(第3ターム)
履修対象 3年生
講義形態 講義
講義の目的 剛体の位置と姿勢の表現方法、多リンク機構の運動学、ヤコビ行列、静力学等の概要を理解する。
到達目標 多自由度リンク機構解析の基礎である同次変換行列・DHパラメータを用いて、運動学・逆運動学の概要について説明できる。【知識1、技能1】【思考力・判断力、表現力】
目標は下記評価方法に沿ってその達成が判断される。
受講要件 ロボティクスT単位の取得を原則とするが、未取得だが本講義を強く希望する学生は、ロボティクスTの内容を理解した上で受講されたい。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 ・事前にwebclassにアップされた資料を読み予習しておく。
・事後に学習内容を復習し、与えられた課題を提出する。
講義内容 1.ロボットの最新情報とロボティクスTの復習
2.剛体の位置と姿勢の表現方法1(剛体の姿勢と回転行列)
3.剛体の位置と姿勢の表現方法2(同次変換行列の導入)
4.剛体の位置と姿勢の表現方法3(同次変換行列の性質)
5.剛体の位置と姿勢の表現方法4(同次変換行列の演習)
6.多リンク機構の運動学1(DHパラメータの導入)
7.多リンク機構の運動学2(2リンクアームのDHパラメータ計算)
8.多リンク機構の運動学3(5リンクアームのDHパラメータ計算)
9.多リンク機構の運動学4(速度ベクトルの導入)
10.多リンク機構の運動学5(回転行列の導関数計算)
11.多リンク機構の運動学6(ヤコビ行列の導出)
12.剛体の静力学1(平面上剛体のつり合い)
13.剛体の静力学2(ヤコビ行列による力とトルクの変換)
14.剛体の静力学3(剛体に加わる等価な力演習)
15.授業全体のまとめ
※授業の順序は変更することがある。
※上記とは別に期末試験を実施する。
期末試験実施の有無 実施する
評価方法・基準 授業参加度5%
課題提出10%
期末テスト85%(対面で試験を行います。試験を受けない人は単位は取得できません)
教科書等 毎回講義資料をWebclassにアップする。参考書:ロボット制御の実際(コロナ社)
担当者プロフィール http://www.robotics.info.hiroshima-cu.ac.jp/
授業内容や宿題などに関する、学生の個別学習相談を随時受け付けています。
教員の所在は、学内サイネージ等に掲示されていますので、確認の上、研究室(720)を訪ねてみてください。
講義に関連する実務経験 実務経験:1984年4月-2007年3月、NTTに勤務(研究開発に従事)
課題や試験に対するフィードバック ・小テストや提出課題については、模範解答を配布する。
・期末試験は試験後に模範解答と解説を提示する。
・提出したレポートは後日講評する。
アクティブ・ラーニング
キーワード 剛体の位置と姿勢、同次変換行列、多リンク機構、DHパラメータ、ヤコビ行列、キネマティクス
備考