科目名 ヒューマンインタフェースU
単位数 2.0
担当者 システム工学専攻 教授 石光俊介
履修時期 前期
履修対象 3年
講義形態 講義
講義の目的 本講義では人間工学を扱う。主として、機器の利用や作業環境において、人間のあり方・特性を基本にして、使いやすく、快適で、疲労の少ない、安全な、機器・環境・作業を作り出すための考え方、手法、知識について講義する。なお,毎回そのときのテーマに応じたレポートを課し,優秀なものは次の時間の冒頭で紹介する.授業形態は座学により行う.
到達目標 【知能・技能】人間の形態および機能に関する主な特性を知り、機器・環境・作業について人間との関わりにおいて考慮すべき視点とそれらに関係する知識・手法を習得する。【思考力・判断力・表現力】知能,技能に基づき,人間工学的見地から企画や批評、改善、提案する能力を養う。【主体性・協働性】社会にある様々な問題について以上の切り口から主体的に取り組むことができる
受講要件 特になし.
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 毎回のレポートを楽しみつつ参加してほしい。是非講義中に取り上げられる内容を考えてほしい。新聞・テレビなどの情報や日常生活において、人間工学的視点で物事を見てみることも大切である。
講義内容 1 人間工学序論 
2 人間工学のアプローチ
3 人体の仕組み          
4 人間の形態・運動機能特性と設計I
5 人間の形態・運動機能特性と設計II
6 人間の感覚・反応特性と設計I
7 人間の感覚・反応特性と設計II
8 聴覚と視覚とインタフェース             
9 ヒューマンエラーと信頼設計I
10 ヒューマンエラーと信頼設計II   
11 官能検査と感性工学
12 自動車と人間工学   
13 高齢者・障害者と人間工学
14 ユニバーサルデザイン
15 まとめ

※上記とは別にまとめ課題を実施する.
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 毎回のレポート評価および最終まとめにて評価する。優れた内容は講義冒頭で紹介する。
教科書等 教科書:石光・佐藤「人間工学の基礎」養賢堂
担当者プロフィール システム工学専攻に所属.サウンドデザインや信号処理など音響に関わる研究を行っている.企業にて7年間,インタフェースや心地よさの観点から人間工学に基づく開発に携わり,カーオーディオなどにそれが活かされている.
講義に関連する実務経験 サウンドデザインや信号処理など音響に関わる研究を行っている.企業にて7年間,インタフェースや心地よさの観点から人間工学に基づく開発に携わり,カーオーディオなどにそれが活かされている.
課題や試験に対するフィードバック 毎回の演習成績はWebclassからフィードバックする。また,優れた内容は講義冒頭で紹介する。
アクティブ・ラーニング PBL,調査活動,振り返り
キーワード 人間工学,心理学,生物学,インタフェース,自動車,高齢化
備考