科目名 生体情報工学
単位数 2.0
担当者 医用情報科学専攻 教授 樋脇 治
履修時期 後期(第3ターム)
履修対象 3年
講義形態 講義
講義の目的 新しい情報処理技術の開発において、脳をはじめとする生体のもつ情報処理機構に学ぶ点は多い。また、コンピュータ等の機器を有効かつ安全に使いこなすためには生体の特性を理解しておく必要がある。本講義では、生体の情報処理メカニズムについての基礎知識と工学的応用について学ぶ。
到達目標 工学の立場から生体の機能を理解し、人間や生体の特性に適応した技術開発を発想することができるようになる。【知識2、技能1、 思考力・判断力】
受講要件 特になし。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 ノートに書き留めた講義内容を読み返し理解する。講義中に行なう演習問題を十分理解する。
講義内容 1 序論(生体情報工学とは)
2 生体の電気現象
3 ニューロンの信号
4 シナプス
5 神経回路
6 ニューロンのモデル
7 神経回路のモデル
8 筋の制御
9 運動の制御
10 視覚系の情報処理(網膜の構造と機能)
11 視覚系の情報処理(中心視・周辺視,眼球運動)
12 聴覚系の情報処理
13 触覚系の情報処理
14 脳とコンピュータ
15 脳情報の計測、ブレインマシンインタフェース
上記とは別に期末試験を実施する
期末試験実施の有無 実施する
評価方法・基準 授業での到達目標が達成され、生体情報処理の基礎知識、工学的な応用についての考察能力が習得できたかどうかを評価する。評点に対する評価は広島市立大学履修規程(第11条)に従って行う。
教科書等 参考書:赤沢堅造「生体情報工学」(東京電機大学出版局)
参考書:星宮 望・石井直宏・塚田 稔・井出英人「生体情報工学」(森北出版)
担当者プロフィール 研究室:情報科学部棟563室
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 講義の中で演習問題を解く時間を設け、その都度、解説を行なう。
アクティブ・ラーニング 振り返り
キーワード ニューロン、シナプス、神経回路、筋、運動、視覚、聴覚、触覚、脳
備考 【学習指導・支援について】
授業等に関する相談を随時受け付けています。学内サイネージ等で所在を確認の上、研究室を訪ねてください。