科目名 医用情報通信工学
単位数 2.0
担当者 医用情報科学専攻 教授 田中 宏和
履修時期 第4ターム
履修対象 3年
講義形態 講義
講義の目的 無線,有線の通信手段によって情報が伝達される情報通信ネットワークはインターネット,モバイル通信システムなど,現代社会基盤の一部となっている.情報通信ネットワークの技術分野はアーキテクチャ,サービス,品質,制御,運用管理,セキュリティなど,多岐にわたる.本講義では医用情報通信分野に適用される情報通信ネットワークの基本的な構成と要素技術,及びいくつかの具体的なシステム構成例について学習する.
到達目標 【知識2・技能1】
医用情報通信ネットワークを理解する上で必要な基本的な通信技術、ネットワーク技術などのうち、通信技術の基本的な構成と要素技術、及びいくつかの具体的なシステムについて習得することを目的とする。
具体的な到達目標を示す。
(1)「変復調」「通信路符号化」「情報源符号化」「電波伝搬」など通信技術の基本的な概念を説明できる。
(2)上記概念を数学的に記述しこれらの技術を解析できる.
受講要件 特になし。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 下記の参考書をベースに予習を行い、毎回配布される講義資料の復習を行うこと。
講義内容 第1回  信号のディジタル変換 
第2回  変調技術
第3回  復調技術と誤り率
第4回  雑音と通信路誤り
第5回  誤り制御技術(1)
      誤り訂正の基礎とブロック符号
第6回  誤り制御技術(2)
      たたみ込み符号と符号化器
第7回  誤り制御技術(3)
      たたみ込み符号の復号技術
第8回  中間まとめ
第9回  誤り制御技術(4)
      自動再送要求
第10回  多重化技術
第11回  多元接続技術
第12回 ランダムアクセス技術
第13回 音声・映像の伝送技術
第14回 ネットワーク技術
第15回 期末まとめ

※授業の順序は変更することがある.
※理解度促進のため、適宜演習を行うことがある.
※上記とは別に期末レポートを実施する.
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 授業態度(10〜20%程度)、期末レポート(80〜90%程度)を目安に総合的に判定します。
評価基準には,学生ハンドブック記載の成績評価基準を適用します。
教科書等 講義に必要な資料は適宜配布.

教科書:特に指定しないが下記の資料を参考に予習・復習に役立てること .

参考書:岡育夫「ディジタル通信の基礎」(森北出版株式会社)2009.
    宮保、田窪、武川、八槇「ネットワーク技術の基礎」(森北出版)2007.
    田坂修二「情報ネットワークの基礎[第2版]」(数理工学社)2013.
担当者プロフィール 【担当者プロフィール】
田中宏和:http://rsw.office.hiroshima-cu.ac.jp/Profiles/13/0001262/profile.html

【学生の学習指導・支援体制について】
授業内容や宿題などに関する、学生の個別学習相談を随時受け付けています。教員の所在は、学内サイネージ等に掲示されていますので、確認の上、研究室を訪ねてみてください。
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 解答例を提示する.
アクティブ・ラーニング 振り返り
キーワード 変復調技術,符号理論,アクセス制御
備考