科目名 工芸制作B(演習)
単位数 2.0
担当者 非常勤講師 原紺 絢子
履修時期 前期
履修対象 2年次
講義形態 演習
講義の目的 やきものは古来から日本人の生活の中に浸透し親しまれている。
やきものは産地によりさまざまな技法や材料があるが、この演習では磁土による鋳込み技法を行い、着想から具現化までのプロセスの一連を体験を通して習得する。
到達目標 粘土や石膏の基礎的な素材の扱いを学び、教育現場などでの実践に役立てられるようになる。[技能]
受講要件 デザイン工芸学科所属学生対象
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 文献や博物館等でやきものについて学んだり鑑賞したりすること。
講義内容 1週:導入 やきものについて、型もの制作について
2週:デザイン
3週:石膏原型制作(ラフ成形)
4週:石膏原型制作(抜き型の理解)
5週:石膏原型制作(原型の仕上げ加工)
6週:使用型制作(石膏原型から雌型の製作)
7週:鋳込み制作(鋳込み作業の基礎)
8週:鋳込み制作(鋳込み制作物の加工)
9週:鋳込み制作(鋳込み制作物の修正)
10週:鋳込み制作(鋳込み制作物の仕上げ)
11週:素焼き窯詰め
12週:窯出し・絵付け
13週:絵付け・釉掛け
14週:釉掛け・本焼き窯詰め
15週:窯出し・講評・掃除
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 受講状況(50%)と積極的参加度(50%)で評価する。
教科書等 特になし。
担当者プロフィール 陶芸作家 比治山大学非常勤講師【2011年4月から現在 担当科目:陶芸T・U
基礎造形演習T・U 造形表現(工芸) 造形研究U 造形演習T 等】
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 最終日に出来上がった作品を実際に使用しながら講評を行う。
アクティブ・ラーニング
キーワード 磁器 陶器 鋳込み技法 石膏型 電気窯 プロダクト
備考 【教職】高一種(工芸)
受講希望者が16名を上回る際は、教職(高一種:工芸)取得希望者を優先します。
作業工程が毎回異なりますので出席を重視します。
初回授業に参加できない場合は受講できません。
※第3工房棟プラスチック塗装工房9:00集合厳守
演習の材料費として5000円程度かかります。