科目名 技法演習(裏打技法)
単位数 2.0
担当者 芸術学部教授 今村雅弘、非常勤講師 山田祐子
履修時期 前期
履修対象 美術学科日本画専攻4年
講義形態 演習
講義の目的 裏打ち技法の演習では、日本画制作の主な基底材となる和紙や絹の薄くしなやかな味わいを損なわずに補強する裏打ち技法を習得し、活用する。
到達目標 学生は和紙の性質や道具について理解を深め、裏打ち技法を身につける。3年次までは薄美濃紙に迎え打ちの実習を行ってきたが、4年次では卒業制作の基底材とする大作用和紙の裏打ち技法を共働しながら習得し、卒業制作に繋げることで、(技能、知識)(協働性)を身につける。
受講要件 1、2、3年次の日本画専攻の専門科目をすべて履修し終えていること。
履修取消の可否
履修取消不可の理由 必修科目であるため。
事前・事後学修 制作の中で実践し、確実に技法を習得する。
講義内容 裏打ち演習
T 実技解説
1. 道具の準備、使い方の解説 
2. 裏打ち紙の準備、喰い裂き継ぎ
3. 本紙準備【紙取り、ドーサ引き】
4.生麩糊 糊炊き、裏ごし、糊溶き
5. 裏打ち【迎え打ち】
U 実技解説の後、卒業制作用の本紙に裏打ちを行う。
6.裏打ち紙の準備、喰い裂き継ぎ
7.本紙準備【紙取り、ドーサ引き】 
8.生麩糊 糊炊き、裏ごし、糊溶き
9.裏打ち【迎え打ち】
10.パネル下張り
11.本紙張り込み
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 実習への取り組み姿勢、理解度を実習進度の段階ごとにチェックし評価の基準とする。課題における成果物提出を単位取得(可)の条件とする。さらに取り組み姿勢や成果物に感性の豊かさや技術の的確さ、共働性が認められるものを(良)、優れたものを(優)、特に優れたものを(秀)とし、授業参加度70%実技30%で評価する。
教科書等 特に無し
担当者プロフィール 今村雅弘 一般社団法人 創画会会員 
山田祐子 文化財保存修復学会会員/東京文化財研究所保存科学研究センター研究補佐員
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 講義中に裏打ち作業全般及び出来栄えを確認し、フィードバックする。
アクティブ・ラーニング TBL
キーワード 裏打ち
備考 教職に関する授業