科目名 構成演習U(平面)
単位数 1.0
担当者 講師 山浦めぐみ
履修時期 後期
履修対象 美術学科日本画専攻2年
講義形態 演習
講義の目的 設定される演習課題:古典作品模写、日本画制作
・古典作品の模写を通して、日本の伝統的な絵画形式を学び、平面作品における画面構成の学修を行う。
・日本画制作を通して画面構成を学ぶ。日本画における構図、構成の研究を行う。
到達目標 構成実習Tをふまえ、
・彩色された古典作品の描画プロセスを推察する力を身につけ、画面構成や線描の特徴を理解する。
・日本画制作におけるデッサン、下図制作、本画制作の基本的な制作過程を通して、形、線、明度、彩度、色相による基礎的な構成力を身につける。(思考力・判断力・表現力)
受講要件 1年次における日本画専攻の専門科目をすべて単位修得していること。
履修取消の可否
履修取消不可の理由 必修科目のため
事前・事後学修 ・日本画に限らず広く作品を研究鑑賞し、構成、構図の理解を深める。
講義内容 絵巻の観察と模写
「随身庭騎絵巻 研究・模写」
 ・原本研究【古典作品から絵巻の画面構成、画面展開を見る】
 ・模写制作【古典作品における絵画性、造形性についての研究】
 ・講評会【講評(教員)、模写作品プレゼンテーション(学生)、客観的な自己作品評価の研究】

日本画制作における画面構成
「日本画制作」
 ・素描 ・制作計画【小下図制作、下図研究会、大下図制作】 
 ・日本画制作【日本画制作を通し技法・材料研究、造形性、表現力についての研究を行う】
 ・講評会【講評(教員)、作品プレゼンテーション(学生)、客観的な自己作品評価の研究】
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 実習への取り組み姿勢、理解度を実習進度の段階ごとにチェックし評価の基準とする。提出作品により観察力、造形力、表現技術の到達度を点数化し評価する。各課題における作品提出を単位取得(可)の条件とする。さらに作品に感性の豊かさや表現の的確さが認められるものを(良)、優れたものを(優)、特に優れたものを(秀)とする。
教科書等 授業中に画集等の参考作品を必要に応じて提示
担当者プロフィール 公益財団法人日本美術院 特待
講義に関連する実務経験 Hochschule Hannover University of Applied Sciences and Arts 客員研究員(2018-2019)
課題や試験に対するフィードバック 授業最終日に学生によるプレゼンテーションと教員による講評でフィードバックを行う。
アクティブ・ラーニング BPL・プレゼンテーション
キーワード 日本画
備考 ・日本画実習UBの内容と並行して行う
・教職関係科目