科目名 デッサン実習T
単位数 4.0
担当者 講師 原崇浩(単位認定者)、教授 森永昌司、教授 志水児王、教授 釣谷幸輝、准教授 石黒賢一郎、講師 菅亮平、助教 伊藤学美
履修時期 前期
履修対象 1年次
講義形態 実習
講義の目的 デッサンの制作を主内容に、デッサンを通して事物の見方や認識についても考察する。
授業形態:実習
到達目標 あらゆる造形活動を行う上で根幹の力となり得、伝統的かつ基本的な技術と言えるデッサン力を養い、その行為の意味を考察する。(知識・技能・協働性)
受講要件 この科目は、油絵専攻の学生は1年次必修科目であるので履修すること。
履修取消の可否
履修取消不可の理由 1年次必修の専門科目である。
事前・事後学修 各課題ごとに課題説明、講評会を行う。
課題の為の事前準備、アトリエでの設営、片付けに参加する事。
講義内容 この科目は油絵専攻教員全員で分担し、各教員の提示するカリキュラムによる実習を行う為に必須な、造形の総合的な基礎力を習得するために開講される。 絵画思考の原点たるデッサンの重要性を理解することを前期の課程を通して学ぶ。

伝統な素材である木炭、鉛筆などを用いて、受験絵画とは違う認識と時間感覚で、トレーニングとしての実習を展開する。
【主なカリキュラム】
 1 石膏デッサンA1  胸像石膏像(木炭紙大)課題説明、石膏選び、グループ分け、「石膏デッサン」への見解について
 2 石膏デッサンA2  胸像石膏像(木炭紙大)実習・・構図、形、明暗、捉え方、材料の扱いについて
 3 石膏デッサンB1  全身石膏像(倍判)課題説明、石膏選び
 4 石膏デッサンB2  全身石膏像(倍判)実習・・構図、形、明暗、捉え方、材料の扱いについて    
 5 石膏デッサンA・B 胸像石膏像作品、全身石膏像作品のプレゼンと講評
 6 コスチューム・デッサンA1  着衣・人物(木炭/木炭紙)課題説明
 7 コスチューム・デッサンA2  着衣・人物 実習・・クロッキー、posing、(人体の構造、フォルム、バランスついて)
 8 コスチューム・デッサンA3  着衣・人物 実習・・画面における人体と空間の関係、材料の特性や扱い方について
 9 コスチューム・デッサンA4  着衣・人物 「人体デッサンA」作品のプレゼンと講評
10 人体デッサンB1  人体 課題説明「ドローイングと肉体性」
11 人体デッサンB2  人体 実習・・有色地のドローイング
12 人体デッサンB3  人体 実習・・高密度のドローイング     
13 人体デッサンB4  人体 「人体デッサンB」作品のプレゼンと講評

【各カリキュラムの流れ】
・課題説明ガイダンス(受講上の注意点、実習の概要解説)
・制作
・中間講評
・制作
・講評と作品提出 (時期はその都度掲示及びメールで指示する)
・作品記録
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 実習中の取り組みの姿勢と課題説明の捉え方や講評会でのプレゼンを評価対象とし、提出作品の造形力や表現内容について点数化して評価する。
実習中の指導に則して表現力や技術力の修得について関心をもって制作したと認められ、作品提出が完了(提出作品は記録で残す)した場合に、単位取得の基準と条件を満たしたものとして評価する。
判定の基準として課題への取り組み、提出作品の内容が満たされていれば「可」とし、提出作品の内容や造形的に工夫がなされているものを「良」とする。これらに加え、優れて総合的に達成されたものを「優」とし、その中で、さらに独自性を表した制作について「秀」と認定する。
教科書等 別途提示する
担当者プロフィール 芸術学部棟640 別掲参照
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 作業工程、参考作品など目安を提示する。
進行状況に応じ適時対応する。
個人・全体講評をする。
アクティブ・ラーニング PBL(学習者が自ら問題を発見し、設定した課題を解決しながら学ぶ)
キーワード 基礎  デッサン
備考