科目名 造形実習UA
単位数 6.0
担当者 准教授 中村 圭(単位認定者)、教授 納島 正弘
履修時期 前期
履修対象 2年次(視覚造形)
講義形態 実習
講義の目的 受講生は、ビジュアルコミュニケーションデザインに必要な基本的なプロセス、
調査、考察、発案、計画、制作、発表、検証、記録を理解し、習得する。
到達目標 ビジュアルコミュニケーションデザインに関する基礎的知識を修得する。(知識)
プレゼンテーション、ポスター表現、展示資料作成、展示会場設営、写真撮影の基本的技能を修得する。(技能)
受講要件 1年次におけるデザイン工芸学科の専門科目を全て修得済みであること。
履修取消の可否
履修取消不可の理由 必修科目のため
事前・事後学修 デザイン概論、デザイン工芸概論、プレゼンテーション概論、写真映像概論、色彩論の単位を修得している事が望ましい。
講義内容 以下の課題に取り組む。課題説明の際に配布する課題シートを熟読すること。また、課題取り組み後には作品データ(ビジュアルデータ、キャプションデータ)を記録すること。作品データは、期末に提出を義務づける。

01 week15 クリエイターズリサーチ:調査
02 week16 クリエイターズリサーチ:資料作成
03 week17 クリエイターズリサーチ:プレゼンテーション
-- week18 (ゴールデンウィーク)
04 week19 企画展示実践:広報と展示資料編集
05 week20 企画展示実践:展示資料作成
06 week21 企画展示実践:会場設営
07 week22 ポスター:調査計画
08 week23 ポスター:作案
09 week24 ポスター:作図
10 week25 ポスター:印刷
11 week26 ポスター:プレゼン
12 week27 写真撮影:基礎技能の修得
13 week28 写真撮影:スタジオ撮影
14 week29 写真撮影:屋外撮影
15  week30 写真撮影:プレゼン

年度末に、ポートフォリオの提出がありますので、作品の記録写真などは確実に残すようにしてください。
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 課題作品の取組50%
作品・プレゼンテーション50%
不可*:全ての作品を提出していない若しくは出席回数が授業回数の3分の2に満たない。
教科書等 (視覚造形)
各課題に応じて、随時配布紹介する。

各自で、下記を用意すること。
1.ノートパソコン(MacbookPro メモリ16GBなど)
2.Adobe CC コンプリートプラン
3.一眼レフカメラ(またはミラーレスカメラ)
担当者プロフィール 中村圭(芸術学部デザイン工芸学科視覚造形・准教授)
研究室:芸術学部棟323

納島正弘(芸術学部デザイン工芸学科視覚造形・教授)
研究室:芸術学部棟342
講義に関連する実務経験 デザインの実務経験あり
課題や試験に対するフィードバック 作品に対して、講評を行う。
アクティブ・ラーニング PBL、プレゼンテーション、調査活動、ディスカッション
キーワード ビジュアルコミュニケーション、デザイン
備考 中学校一種免許状(美術)必修科目、
高等学校一種免許状(工芸) 必修科目