科目名 形体演習T
単位数 2.0
担当者 准教授 青木伸介
履修時期 前期
履修対象 1年次
講義形態 演習
講義の目的 着想から具体的な形にするまでの一連の工程や、目的にあった素材の扱いや加工方法など基礎的な造形力を習得する。
到達目標 装着する形をテーマに調査や観察を通して着想を具体的な形にするまでの、造形に必要な基礎的なプロセスを身につける。(知識)
粘土によるモデリング、製図、モックアップ制作を通して、立体表現に必要な基礎的な造形力を身につけることができる。(技能)
受講要件 デザイン工芸学科1年次必修
履修取消の可否
履修取消不可の理由 必修科目のため
事前・事後学修 関連するテーマの調査を行い、ファイルに整理をすること。
講義内容 1)ドローイング
2)塑像:基礎技術
3)塑像:道具の使い方
4)塑像:モデリング
5)塑像:仕上げ・計測
6)塑像:3面図の作成
7)実習:道具の使い方、素材の加工
8)実習:モックアップの制作
9)実習:モックアップの制作
10)実習:モックアップの制作
11)実習:モックアップの制作
12)実習:塗装
13)実習:仕上げ
14)実習:プレゼンテーション
15)実習:ドキュメント制作
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 ○受講態度、提出作品評価
・基礎的な知識と技術の修得と課題提出と講評時のプレゼンテーション60%
・取組姿勢(授業参加度、学修姿勢)10%
・課題作品とプレゼンテーションの評価30%
教科書等 必要に応じ配布する
担当者プロフィール 青木伸介(漆造形・准教授)研究室:芸術学部棟3階 320研究室
2005年 東京藝術大学大学院美術研究科工芸専攻漆芸修了
2017年 広島市立大学芸術学部 常勤講師
2022年 広島市立大学芸術学部 准教授
講義に関連する実務経験 東京藝術大学芸術学部 非常勤講師
筑波大学人間総合科学研究科 非常勤講師
課題や試験に対するフィードバック 提出作品とプレゼンテーションに対して直接講評を行う。
アクティブ・ラーニング PBL、プレゼンテーション、調査活動
キーワード 造形、ドローイング、製図、モデリング、プレゼンテーション
備考 中学校教諭一種免許状(美術)、高等学校教諭一種免許状(美術) 必修科目