科目名 情報メディア論T
単位数 2.0
担当者 教授 井上 泰浩
履修時期 前期
履修対象 博士前期課程1、2年
講義形態 講義
講義の目的  新聞、テレビ、インターネット、広告などのメディアが社会、政治、経済活動、また人間の意識や行動などに及ぼす影響を科学的に分析理解することは、これからの情報社会で活躍していく上で不可欠のものだ。ひとつの理由は、情報通信技術(ICT)の発展により、メディアの影響力が強まり、影響が及ぶ範囲も飛躍的に広がっていることが挙げられる。例えば、国境を自由に越えて流通する情報が経済、外交、文化に及ぼすダイナミズムを研究する国際コミュニケーションは、グローバル化が課題となっている現代社会にとって最重要テーマのひとつだ。以上の社会情勢等を踏まえ、情報メディア論Aではメディアと人間、社会、政治などに関する理論を学ぶ。
到達目標 メディアの暴力の影響(涵養理論)、議題設定理論、革新・ニュース伝播理論、キャンペーン法、説得法、インターパーソナル・コミュニケーション理論などメディア(新聞、テレビ、広告など)と社会、政治、人間コミュニケーションに関する理論全般を、実証研究例を学ぶ。また、科学的に社会現象を分析、また、将来予測ができるようにするため、社会科学の研究分析手法(統計分析、内容分析などの社会調査)を同時に学ぶ。
受講要件 新聞、テレビ、音楽、映画、そしてインターネットに興味を持っていると同時に、社会科学の分析手法を身につける、もしくは、さらに伸ばそうという目標を持つこと。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 社会、政治、また経済活動とメディアがどのように関わり、影響を与えているかについて常に自分なりの分析と解釈をしようと努めること。
講義内容 1 メディアと社会、政治 総括
2 メディアの影響 概説
3 メディアの影響 認知(認知科学の視点から)
4 メディアの影響 態度(態度決定の理論)
5 メディアの影響 行動(行動変容の理論)
6 メディアの影響の理論 (現実理解と涵養理論)
7 メディアの影響の理論 (議題設定理論、社会問題創出)
8 メディアの影響の理論 (ニュース伝播、メディア依存)
9 メディアの影響の理論 (説得法)
10 メディアの政治的影響 (投票行動、政治的行動)
11 メディアの政治的影響 (国際関係、外交)
12 メディアの政治的影響 (プロパガンダ)
13 メディアの政治的影響 (外国イメージ形成)
14 メディアの影響総括
15 プレゼンテーション
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 毎回のディスカッション・プレゼンテーション(50%)とペーパー・小論文(50%)
教科書等 参考書
井上泰浩『メディアリテラシー 媒体と情報の構造学』日本評論社。また、プリントを配布するとともに、受講生の目的にあった参考書を指定する。
担当者プロフィール 全国紙記者を経てミシガン州立大学でマスメディア学の博士号を取得。2013-2014年、ハワイ大学マノア校平和研究所研究員。
 専門は、メディアの影響・心理学(テレビや広告などのメディア・コンテントが人間のイメージ形成や行動にどのような影響を与えるかなど)、国際コミュニケーション(メディアによる情報の世界流通が政治や文化にどのような影響を及ぼすか)、政治コミュニケーション(キャンペーンや情報操作による政治や外交の問題など)、ジャーナリズムなど、幅広く取り組んでいます。現在の研究テーマは、原爆投下の国際報道比較、ソーシャルメディアと社会変化など。
講義に関連する実務経験 全国紙の記者として取材編集のマスコミ実務経験を持つ。
課題や試験に対するフィードバック プレゼンテーションやハンドアウトに対してより良いものにするためのコメント・フィードバック
アクティブ・ラーニング
キーワード メディア、マスメディア、認知、行動、態度、社会影響、政治とメディア
備考