科目名 ピース・インターンシップU
単位数 2.0
担当者 指導教員または指導教員が指名する研究科内の教員
Supervisor or any faculty member assigned by a supervisor
履修時期 博士前期課程在学中で受講生の希望する時期 According to student's preference during the MA program
履修対象 博士前期課程1・2年 Students of MA program
講義形態 実習
講義の目的 国内外の平和関連機関、行政機関、国際機関、NPO、NGO団体、企業等で実習を体験し、研修(研修総時間数は45時間以上)を行なう。
More than 45 hours of internship training is required of a participant who joins an internship program held at any peace-related institute, governmental/international organization, NPO/NGO, and/or business sector etc..
到達目標 1. 平和推進に必要な実践面、実務面での能力を高めこと。
2. 平和の維持、推進、そして実社会が抱える問題に対する意識を高めること。
3. 研究科での研究に役立てることや、博士前期課程修了後の進路に向けた参考とすること。
1. To develop necessary practical skills for peace-promoting activities.
2. To raise awareness of maintenance/development of peace and social problems.
3. To prepare for studies at the doctoral level and for future careers.
受講要件 1. インターンシップ先は指導教員と相談して決めること。指導教員が、研究科内の他の教員の指導を受けることが相応しいと判断した場合は、その教員の指導を受けること。
2. 受け入れ研修先などから誓約書を求められる場合には、その手続きを行なうこと。
3. 教務学生室の担当者を通じて災害傷害保険、賠償責任保険に加入、また海外で研修を行う場合は、海外渡航者保険に必ず加入し、そのコピーを担当者に提出すること。
1. An Internship site must be determined through consultation with the intern's supervisor. The supervisor may appoint another faculty member as an internship advisor if necessary.
2. Follow the necessary procedures at the internship institute, if required.
3. Participants are required to buy insurance through an officer at the Academic Affairs section (Kyomu). Those who are joining an internship abroad are also required to buy overseas travel insurance, and a copy of the insurance coverage certification must be submitted to the officer at the same section.
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 研究科を通じて研修先に受け入れの打診を必要とする場合は、時間的余裕を持って、研究科長に願い出ること。
In case an internship permission needs to be obtained through the Faculty, the intern participant should consult the Dean of the Faculty well in advance.
講義内容 1. 事前研修 インターンシップの事前に、研修の受け入れ先、及び関連する機関等について、事前調査を行う。調査結果は調査書として指導担当教員に提出する。
2. インターンシップへの参加 受け入れ先で許される業務等を体験する。研修期間中は、単に与えられた業務をこなすだけではなく、研究機関の職員等に対して可能な限り聴き取り調査を行ったり、入手可能な資料の収集に努めたりする。また研修期間中の研修記録を毎日書きとめ、研修後の報告に備える。
3. 事後報告 インターンシップ終了後は、研修の成果について報告書を作成し、インターンシップ指導教員に提出する。
1. Pre-internship report ? Conduct a pre-internship survey of the internship site and submit a report to a supervisor.
2. Internship ? Join in the internship training and experience all possible job responsibilities within the institute.
3. Post-internship report ? Soon after the internship, submit a report to the supervisor.
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 インターンシップのオフィスや事業所で受ける研修は、講義室で受ける研修・教育と同じと考え、事前レポート(30%)と事後レポート(70%)の両方を評価する。インターンシップサイトによる評価も、可能であれば追加される。
The training received at the office or business site of the internship is similar to the training/education received in the classroom. Hence, we evaluate both pre-report (30%), and post-report (70%). Evaluation by the internship site will be added, if available.
教科書等 N.A.
担当者プロフィール N.A.
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 指導教員が事前の調査書(30%)および 事後報告書(70%)を点検して、必要に応じてアドバイスを行う。
The intern's supervisor checks the pre-survey (30%) and post-report (70%), gives advice as needed.
アクティブ・ラーニング
キーワード インターンシップ、平和推進、平和関連機関、行政機関、国際機関、NPO、NGO、企業。
internship, peace-promoting activities, peace-related institute, governmental/international organization, NPO, NGO,business sector .
備考