科目名 平和学概論
単位数 2.0
担当者 ヴェール,ウルリケ、太田育子、大庭千恵子、河上暁弘、竹本真記子、古澤嘉朗、目黒紀夫、湯浅正恵、吉田晴彦(コーディネータ−)
履修時期 前期
履修対象 博士前期課程1、2年
講義形態 講義
講義の目的 この講義では、本大学院修士課程で平和学を専攻するにあたり、必須となる基礎知識と研究手法の習得に焦点を当てる。前半では国際関係における平和をめぐる理論的課題を中心に、後半では現代世界における平和をめぐる諸問題について扱う。
到達目標 平和学の基礎知識および研究手法の習得。
受講要件 すべての学生が履修できる。
なお、修士(平和学)の学位取得をめざすものは、本科目がコア科目の一つに指定されているので、留意すること。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 事前に指示される資料を熟読の上参加すること。期末レポートの準備として各回の事後学習を行うこと。
講義内容   1)イントロダクション:平和とは何か

T 国際関係と平和
2) 平和の理論
  3) 国際関係の歴史と国民国家
  4) 国際的な核軍縮の取り組み
  5) 現代国際法と平和
  6) 紛争と平和
  7) 国際関係と平和
  
U 現代世界と平和
  8) 憲法と平和
  9) 正義と平和
  10) 経済と平和
  11) 開発と環境
  12) ジェンダーで考える戦争と平和
  13) アートと平和
 14) 平和運動
  15) まとめ:現代世界と平和


※変更がある場合は別途指示する。
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 各回の平常点8割、期末レポート2割で採点を行う。
教科書等 事前に各回で用いる資料をWEBClassで指示する。
担当者プロフィール 各担当者については本学WEB参照のこと。
講義に関連する実務経験 各担当者については本学WEB参照のこと。
課題や試験に対するフィードバック 各回の担当者が課題についての解説を行う。
アクティブ・ラーニング 必要に応じてディスカッション、調査活動を行う。
キーワード 平和、国際関係、歴史、国民国家、軍縮、国際法、紛争、憲法、正義、経済、開発、環境、ジェンダー、アート、平和運動。
備考