科目名 国際社会研究演習U(紛争解決論)
単位数 2.0
担当者 准教授 古澤 嘉朗
履修時期 後期
履修対象 博士後期課程
講義形態 演習
講義の目的 - 紛争解決論に関する研究テーマについて資料の収集・精読を行う。
- 先行研究に関する最新の動向を把握し、受講者自身の研究の位置付けを確認する。
- 博士論文の構想を練り上げ、いかにまとめ上げていくのかについて具体化することができるようになる。
到達目標 (1) 受講者自身の研究にかかわる先行研究を適切に把握できるようになる(知識・技能)。
(2) 先行研究を適切に理解した上で、自身の研究成果を展開できるようになる(思考力・判断力・表現力)。
(3) 博士論文の構想を具体化する(思考力・判断力・表現力)。
受講要件 特になし
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 毎週、文献・論文をノートに整理し精読する。
講義内容 受講生の研究テーマ・研究関心に応じて、紛争解決論に関する文献・論文を選択し精読する。
(i)以下の文献等を選択し、精読します。
Campbell, Susanna, David Chandler, and Meera Sabaratnam (2011) The Liberal Peace? The Problems and Practices of Peacebuilding. Zed Books.
MacGinty, Roger (2021) Everyday Peace: How So-called Ordinary People Can Disrupt Violence Conflict. Oxford University Press.

(ii)必要に応じて上記以外の受講生の論文テーマに関係する文献も選択し、精読します。
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 授業参加度(50%)と研究報告(50%)
教科書等 -適宜、文献は紹介します。
担当者プロフィール 専門は紛争解決論/平和構築論。西アフリカ・シエラレオネ、東アフリカ・ケニア、中央アフリカ・ルワンダにてフィールドワークを行っています。近著に『国際紛争解決論』(田辺寿一郎と共編著、渓水社、2024年)、"Police Reform and Peacebuilding," in Oliver Richmond and Gezim Visoka, eds., Palgrave Encyclopedia of Peace and Conflict Studies. Cham: Palgrave Macmillan, 2022など。研究室:国際学部棟(6階)642研究室
講義に関連する実務経験 2005年9月-2006年9月;The Carter Center(米国)のDemocracy ProgramにてYKK Fellowとして、エチオピアの市民対話事業・ガイアナの選挙監視事業の立ち上げに従事。
2007年5月-2009年3月:特定非営利活動法人ピースビルダーズにてプログラム調整員として、外務省委託「平和構築人材育成パイロット事業」とジャパンプラットフォーム「平和構築基金助成事業」を担当。
課題や試験に対するフィードバック 研究報告・提出したレポートは後日講評する。
アクティブ・ラーニング プレゼンテーション、調査活動、ディスカッション
キーワード 紛争解決論、平和構築、アフリカ
備考