科目名 インターンシップT
単位数 2.0
担当者 知能工学専攻 教授(専攻長),担当全教員
履修時期 集中
履修対象 1・2年次
講義形態 実習
講義の目的 就業体験(企業や公的機関において実習、研修)することで、社会で求められている技術や能力を理解し、大学生活における学習活動および将来の就職活動に役立てることを目的とする。
到達目標 (1) 企業・公的機関における実習を通じて社会活動を理解する。【知識1、知識2、技能1、主体性、協働性】
(2) 社会で求められている技術・能力を理解し大学における学問の意義を理解する。【知識1、知識2、技能1、思考力・判断力】
(3) 実社会を就業体験することで進路決定に役立てる。【主体性】
(4) 実習成果を他者に伝える。【思考力・判断力、表現力】
受講要件 下記事項に注意すること。
(1) 単位認定には事前に所定の手続きが必要となる(事前に「インターンシップ単位認定申請書」をキャリアセンターへ提出すること)。
(2) 実習期間は2週間程度(実質10日間)とする。
(3) 自分の専門分野が活かせる企業・公的機関を実習先とする。
履修取消の可否
履修取消不可の理由 実習・研修先にて受け入れ準備をする都合上、中途の取り消しは不可とする。
事前・事後学修 キャリアセンターが実施する「インターンシップ事前研修」に参加すること。また、事前に下記手続きが必要となる。
@災害傷害保険、賠償責任保険への加入(保険加入の有無をキャリアセンターにて確認すること)。
Aキャリアセンターを通して受入先企業等へ誓約書を提出(企業により対応が異なる場合あり)。
講義内容 (1) インターンシップ実施に対して、企業活動などを調査するとともにインターンシップ活動内容を企画し、「インターンシップ単位認定申請書」を作成する。
(2) インターンシップ参加に向け、事務的な手続き、事前研修、事前調査などをする。
(3) 上記実施計画にもとづき、インターンシップに参加する。なお、「日報(別途様式)」を記入し受入担当者から確認印を得ること。
(4) インターンシップ終了後、「日報」及び「報告書」をキャリアセンターへ提出する。
(5) インターンシップ参加内容をまとめ、報告会にて活動内容などを報告する。
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 単位の認定は、実習計画書、受け入れ先による学生の評価、実習日誌・報告書、インターンシップ報告会での発表内容、質疑討論の状況などにより総合的に評価する。
秀・優・良・可・不可の基準は、学生便覧記載のとおりとする。
教科書等 教科書:なし
参考書:必要に応じて紹介する。
キャリアセンターにある(情報科学部・研究科 専門科目「インターンシップ」科目実施要領)を参照のこと。
担当者プロフィール 【学生の学習指導・支援体制について】
学生の個別学習相談を随時受け付けています。
教員の所在は、学内サイネージ等に掲示されていますので、確認の上、研究室を訪ねてください。
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 報告会実施時にインターンシップ活動に対して議論する。
アクティブ・ラーニング PBL、プレゼンテーション、調査活動、フィールドワーク、ディスカッション
キーワード 課外活動
備考