科目名 生体情報学特論
単位数 2.0
担当者 医用情報科学専攻 教授 樋脇 治
履修時期 前期
履修対象 1、2年生
講義形態 講義
講義の目的 脳内の多数の神経細胞は、複雑に結合したネットワークシステムを構成しており、脳は、既存のコンピュータとは異なる情報処理メカニズムで働いている。脳・神経系について理解することは、新しい情報テクノロジーや情報デザインを創出する上でも大変有用である。本講義では、脳・神経系の機能について理解を深める。


Human brain can process much more information than current computers. Study on human brain supplies valuable knowledge for information technology. The aim of this lecture is development of understanding on human brain which is still unexplained.
到達目標 視聴覚教材を使用しながらプレゼンテーションやディスカッションを行なうことにより、脳・神経系が行う情報処理メカニズムについて理解を深める。
受講要件 特になし。
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 事前に与えられた課題について、プレゼンテーション資料を作成し、プレゼンテーションを行う。事後、講義中に配布された資料等を再度読み、理解を深める。
講義内容 1.序論
2.高次脳機能
3.脳機能局在
4.情動の脳機能
5.思考と感情
6.視覚情報処理
7.脳のおける選択的注意の機能
8.脳における予測・計画の機能
9.脳における言語処理機能
10.脳の可塑性
11.脳における記憶の機能
12.意識
13.自由意志
14.錯覚
15.脳における感覚の統合
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 プレゼンテーション等の内容により評価する。
評点に対する評価は、広島市立大学大学院情報科学研究科履修規程(第14条)に従って行う。
教科書等 参考書:M.F.ベアー「神経科学 カラー版―脳の探求」(西村書店)
参考書:スーザン・グリーンフィールド「脳が心を生み出すとき」(草思社)
担当者プロフィール 研究室:情報科学部棟563室
講義に関連する実務経験
課題や試験に対するフィードバック 講義内容についてまとめた資料を配布する。
アクティブ・ラーニング プレゼンテーション
キーワード 脳、思考、感情、記憶、言語、意識、自由意志、錯覚
備考 【学習指導・支援について】
授業等に関する相談を随時受け付けています。学内サイネージ等で所在を確認の上、研究室を訪ねてください。