科目名 医用情報通信特論
単位数 2.0
担当者 医用情報科学専攻 教授 田中 宏和
医用情報科学専攻 講師 伊藤 孝弘
履修時期 前期(第1ターム)
履修対象 1・2年次
講義形態 講義
講義の目的 医用情報通信の分野は遠隔医療、生体センサシステムを用いた医療ヘルスケア・サービスなど、従来の医療とは異なる新しいシステム・サービスが今後発展していくと期待されている。このような分野で新しい研究を行っていくために必要な、信号処理、通信工学、情報理論、データ解析、学習理論などの技術を通して医用・ヘルスケア分野での応用技術を理解する。


This lecture aims at understanding recent advanced communication technologies related to medical/healthcare applications. It includes dependable technology and analysis of related standardized technology.
到達目標 【知識2、技能1】
信号処理、通信工学、情報理論、電磁界解析、データ解析、学習理論などの技術のうち、医用情報通信の分野で特に求められる基本技術を習得する。更に実際の応用分野でどのように適用されているかについて理解する。
プレゼンテーションや演習、レポートを通して学習効果を確認する。
受講要件 特になし
履修取消の可否
履修取消不可の理由
事前・事後学修 講義の際に配布された資料、並びに下記に挙げた参考文献などを利用して、理解を深めることが望ましい。
講義内容 第1回 ガイダンス
第2回 情報源符号化法
第3回 変復調方式
第4回 ボディエリアネットワーク(物理層における技術・方式)
第5回 ボディエリアネットワーク(MAC層における技術・方式)
第6回 情報通信技術における国際標準化
第7回 ディペンダブル技術基礎
第8回 静的マスク
第9回 動的マスク
第10回 ボディエリアネットワーク(電磁界解析とその応用)
第11回 マクスウェルの方程式
第12回 人体における電波伝搬
第13回 電磁界の数値解析手法
第14回 電磁界解析技術の医療ヘルスケア応用(電磁界ばく露)
第15回 電磁界解析技術の医療ヘルスケア応用(生体信号)

※授業の順序は変更することがある。
※上記とは別に期末レポートを実施する。
期末試験実施の有無 実施しない
評価方法・基準 授業中のプレゼンテーション、演習、期末レポートの結果から総合的に判定します。
教科書等 参考書:今井秀樹「情報理論」(オーム社)
    C.M.ビショップ(著)、元田 浩、栗田 多喜夫 (監訳)「パターン認識と機械学習」(上・下)
    岡育夫「ディジタル通信の基礎」(森北出版)
担当者プロフィール 【学生の学習指導・支援体制について】
授業内容や宿題に関する、学生の個別学習相談を随時受け付けています。教員の所在は、学内サイネージ等に提示されていますので、確認の上、研究室を訪ねてみてください。
講義に関連する実務経験 田中宏和:http://rsw.office.hiroshima-cu.ac.jp/Profiles/13/0001262/profile.html
伊藤孝弘:http://rsw.office.hiroshima-cu.ac.jp/Profiles/15/0001483/profile.html
課題や試験に対するフィードバック 解答例を提示する
アクティブ・ラーニング
キーワード 情報通信、無線ネットワーク、電波伝搬、電磁界解析
備考 【教職】高専修(情報)